今回は池田市のお客様からのご依頼。
和室のエアコンから水漏れし、畳にカビが生えてお困りのお客様からご相談をいただきました。
点検すると、エアコン内部の ドレンパン にスライム状の汚れが溜まり、排水が詰まっていました。そこで分解洗浄を行い、スライムと一緒に内部のカビやホコリもスッキリ除去。
作業後は水漏れも解消し、エアコンの風も爽やかに。
お客様からは「畳のカビが広がる前に解決できてよかったです!」と安心のお声をいただきました。
エアコンの水漏れは故障ではなく、排水経路の詰まりが原因のことも多いです。放置すると床や家具を傷めるため、早めのクリーニングがおすすめです。
女性スタッフによる安心のエアコンクリーニング。
お困りの際はぜひお気軽にご相談ください✨

よくある質問(FAQ)
Q. エアコンの水漏れは修理が必要ですか?
A. 水漏れの多くは故障ではなく、ドレンパンや排水ホースの詰まりが原因です。クリーニングで改善するケースがほとんどです。
Q. エアコンを掃除しないと、なぜ水漏れするのですか?
A. 冷房運転時に出る結露水がドレンパンに溜まります。カビやホコリが詰まると水が流れず、水漏れを起こします。
Q. どれくらいの頻度でエアコンクリーニングをすると良いですか?
A. 一般家庭なら2〜3年に一度が目安です。ペットや小さなお子様がいるご家庭では毎年のクリーニングをおすすめします。